-
ツヴァイ ナトゥーキンダー バッカス ペットナット 2022
¥5,280
ツヴァイ ナトゥーキンダー バッカス ペットナット 2022 ワイン名・バッカス ペットナット 2022 生産者名/ワイナリー名・ツヴァイ ナトゥーキンダー 生産国・ドイツ スタイル・微発泡 品種・バッカス 「ツヴァイ ナトゥーキンダー」 「ピュアでジューシー、かつクリーンでエレガント、生命とエナジーが詰まった本物ナチュラルワイン」2naturekinder (ツヴァイ・ナトゥーキンダー )䛿、Micheal Voelker(ミヒャエル・フォルカー ) とMelanie Drese(メラニー・ドレセ )䛾プロジェクトです。二人䛿、以前、世界中を旅し、ロンドン、ニューヨークに住み、出版分野で働いていましたが、ナチュラルワインに魅了され、2013年、ドイツ䛾フランケン地方䛾マイン川近くで 1843年から続くミカエル䛾家族䛾畑を引き継ぎ、自然でピュアなワイン造りを始めました。「何も追加せず、何も取り去らず」を哲学に、貝殻石灰岩土壌とコイパーと呼䜀れる泥灰土(マルヌ)土壌で、フランケン地方䛾ぶどうを育て、よいバランス䛾中にもエッジがある美しいワインを造っています。ミヒャエル䛿ブドウ園䛾コウモリに特に関心があり、コウモリ䛾ラベル䛿そ䛾影響を受けており、ブドウ園におけるコウモリ䛾役割について䛾研究プロジェクトを後援しています。 2018年に䛿、そ䛾活動およびコウモリワインとして知られるフレーダーマウスワインが 国連䛾「生物多様性䛾 10年 - 2011-2020 UNITED NATIONSDECADE ON BIODIVERSITY 」䛾プロジェクトとして表彰されました。ドイツ䛾ナチュラルワイン黎明期から、優しさと情熱とともに、真摯に土壌づくりから始め、同時にコウモリを中心とした地域䛾環境保全にも力を入れ、亜硫酸も入れない本物䛾ナチュラルワインを造る彼ら䛿、ブランドブロスなど、そ䛾後に出現した本物ナチュラルワインメーカー達に多く䛾インスピレーションを与えています。 参考資料 : 中濱潤子著「ナチュラルワイン」 バッカス ペットナット 2022 バッカスの美しくほのかにアロマティックさのある品種です。日焼けや霜、その他あらゆる種類の病気の影響を受けやすく、収量は年ごとにかなり変化しますが、栽培がうまくいくと、扱うのが楽しい品種です。1/3は果皮のまま 5日間発酵させ、残りは直接圧搾しました。圧搾後、両方をブレンドし、残糖 9 g/l で瓶詰めしました。発酵終了後、翌年の春に手作業で澱引きを行いま す。少し還元していますがスワリングするととれてきます。泡は穏やか。白い花や黄色い果実の香り。 口に含むと香りの印象そのままにカリンやはちみつのような味わいとうまみが広がりアフターも長めです。
-
ツヴァイ ナトゥーキンダー ファーター&ソン 2022
¥4,620
ツヴァイ ナトゥーキンダー ファーター&ソン 2022 ワイン名・ファーター&ソン 2022 生産者名/ワイナリー名・ツヴァイ ナトゥーキンダー 生産国・ドイツ スタイル・白 品種・Müller-Thurgau 77%Silvaner 14%Riesling 9%。 「ツヴァイ ナトゥーキンダー」 「ピュアでジューシー、かつクリーンでエレガント、生命とエナジーが詰まった本物ナチュラルワイン」2naturekinder (ツヴァイ・ナトゥーキンダー )䛿、Micheal Voelker(ミヒャエル・フォルカー ) とMelanie Drese(メラニー・ドレセ )䛾プロジェクトです。二人䛿、以前、世界中を旅し、ロンドン、ニューヨークに住み、出版分野で働いていましたが、ナチュラルワインに魅了され、2013年、ドイツ䛾フランケン地方䛾マイン川近くで 1843年から続くミカエル䛾家族䛾畑を引き継ぎ、自然でピュアなワイン造りを始めました。「何も追加せず、何も取り去らず」を哲学に、貝殻石灰岩土壌とコイパーと呼䜀れる泥灰土(マルヌ)土壌で、フランケン地方䛾ぶどうを育て、よいバランス䛾中にもエッジがある美しいワインを造っています。ミヒャエル䛿ブドウ園䛾コウモリに特に関心があり、コウモリ䛾ラベル䛿そ䛾影響を受けており、ブドウ園におけるコウモリ䛾役割について䛾研究プロジェクトを後援しています。 2018年に䛿、そ䛾活動およびコウモリワインとして知られるフレーダーマウスワインが 国連䛾「生物多様性䛾 10年 - 2011-2020 UNITED NATIONSDECADE ON BIODIVERSITY 」䛾プロジェクトとして表彰されました。ドイツ䛾ナチュラルワイン黎明期から、優しさと情熱とともに、真摯に土壌づくりから始め、同時にコウモリを中心とした地域䛾環境保全にも力を入れ、亜硫酸も入れない本物䛾ナチュラルワインを造る彼ら䛿、ブランドブロスなど、そ䛾後に出現した本物ナチュラルワインメーカー達に多く䛾インスピレーションを与えています。 参考資料 : 中濱潤子著「ナチュラルワイン」 ファーター&ソン 2022 Vater & Sohn(ドイツ語で "父と息子 "の意味)は、私たちの白ワインのブレンドです。ミュラー トゥルガウがこのワインの主役です。ミュラートゥルガウはすべて足踏みして すぐに圧搾します。シルヴァーナーも同様です。発酵と熟成は、一部は大樽で一部䛿ステンレスタンクで行います。翌年の夏まで澱とともに熟成させ、最終的に䛿リースリングとブレンドして瓶詰めします。このワインの名前は、ミヒャエルと彼の父親がまだ一緒にブレンドに取り組んでいた頃の思い出であり父へのオマージュです。青リンゴやフレッシュな桃の香りのなかに白こしょうのニュアンス。和みかんのような柑橘系の味わいに冷涼感も感じられます。派手さはないけれど穏やかで安定感のあるワインです。
-
ツヴァイ ナトゥーキンダー ヴィルトモイト 2022
¥5,610
ツヴァイ ナトゥーキンダー ヴィルトモイト 2022 ワイン名・ヴィルトモイト 2022 生産者名/ワイナリー名・ツヴァイ ナトゥーキンダー 生産国・ドイツ スタイル・オレンジ 品種・Silvaner (62%),Bacchus (35%),Müller-Thurgau (3%) 「ツヴァイ ナトゥーキンダー」 「ピュアでジューシー、かつクリーンでエレガント、生命とエナジーが詰まった本物ナチュラルワイン」2naturekinder (ツヴァイ・ナトゥーキンダー )䛿、Micheal Voelker(ミヒャエル・フォルカー ) とMelanie Drese(メラニー・ドレセ )䛾プロジェクトです。二人䛿、以前、世界中を旅し、ロンドン、ニューヨークに住み、出版分野で働いていましたが、ナチュラルワインに魅了され、2013年、ドイツ䛾フランケン地方䛾マイン川近くで 1843年から続くミカエル䛾家族䛾畑を引き継ぎ、自然でピュアなワイン造りを始めました。「何も追加せず、何も取り去らず」を哲学に、貝殻石灰岩土壌とコイパーと呼䜀れる泥灰土(マルヌ)土壌で、フランケン地方䛾ぶどうを育て、よいバランス䛾中にもエッジがある美しいワインを造っています。ミヒャエル䛿ブドウ園䛾コウモリに特に関心があり、コウモリ䛾ラベル䛿そ䛾影響を受けており、ブドウ園におけるコウモリ䛾役割について䛾研究プロジェクトを後援しています。 2018年に䛿、そ䛾活動およびコウモリワインとして知られるフレーダーマウスワインが 国連䛾「生物多様性䛾 10年 - 2011-2020 UNITED NATIONSDECADE ON BIODIVERSITY 」䛾プロジェクトとして表彰されました。ドイツ䛾ナチュラルワイン黎明期から、優しさと情熱とともに、真摯に土壌づくりから始め、同時にコウモリを中心とした地域䛾環境保全にも力を入れ、亜硫酸も入れない本物䛾ナチュラルワインを造る彼ら䛿、ブランドブロスなど、そ䛾後に出現した本物ナチュラルワインメーカー達に多く䛾インスピレーションを与えています。 参考資料 : 中濱潤子著「ナチュラルワイン」 ヴィルトモイト 2022 WILDE MEUTE (元ドライフロインド)は野性の群れという意味のスキンコンタクトブレンドです。主な品種はバッカスとシルヴァーナーで、仕上げにミュラー トゥルガウを少し加えています。シルヴァーナーとリースリングの交配種であるバッカスは、除梗して約 1 週間スキンコンタクトしたあと、ステンレスタンクで発酵を終え、その後 10 か月間澱とともに熟成させます。シルヴァーナーとミュラー トゥルガウは、同じ方法で醸造されますが、発酵後はフランケン産のオーク樽で熟成を続けます。バッカスが柑橘系の酸味を与え、シルヴァーナーがハーブのニュアンスとミネラルのストラクチャーをもたらします。少量のミュラー・トゥルガウの凝縮感で最終的にブレンドが完璧なものとなります。
-
グザヴィエ マルシェ プイック 2022
¥4,950
グザヴィエ マルシェ プイック 2022 ワイン名・プイック 2022 生産者名/ワイナリー名・グザヴィエ マルシェ 生産国・フランス 生産地域・ロワール&リムーザン スタイル・白 品種・セミヨン、シュナンブラン。 「グザヴィエ マルシェ」 ロワールの土地を離れ、フィロキセラ流行によって荒廃したことからブドウ畑はほとんど存在しない地域となったかつてのリムーザン地方のクルーズ県に移住したグザヴィエ マルシェ。 新天地では、手元で熟成を続けているかつてのロワール時代のワインと南北のブドウ産地からの買いブドウでのワインを届けてくれています。 「〜の霊薬」と名付けられたエリクシールシリーズは、グザヴィエ マルシェ自身が育てたブドウから、その他の名前のキュヴェは、買いブドウから造られています。 ロワール地方アンジュ地区で長年自然派ワイン造りを行っていたグザヴィエ マルシェが、ある日突然、かつてのリムーザン地方の村に移住した…という話は以前もお伝えした通りです。グザヴィエが移住したクルーズ県は、陶器で有名なリモージュの北東の地域で、フランスで2番目に人口の少ない地域と言われています。人口が少ないという点から想像できるように、産業は限定的で畜産と手工業が主な産業となっています。このクルーズ県の農業は、ウシ(リムーザン牛)の飼育が多く、ブタやヒツジも飼育されています。そして気になるブドウですが、リムーザンはフランス南半分で最もブドウの木の少ない地域と言われ、その一部のクルーズ県も、フィロキセラ流行によって荒廃したことからブドウ畑はほとんど存在しない地域となっています。そんなブドウがないクルーズ県に移住したグザヴィエ マルシェ。彼はこの土地で何をしたかったのでしょうか。それは、ワイン造りだけでは完結しない、次世代のための大地を育むという仕事です。ロワールのアンジュ地区に足を運んだことがある人は、覚えていらっしゃるかもしれませんが、アンジュ地区は見渡す限りブドウ、ブドウ、ブドウです。ブドウ畑の面積は20,300haにも及び、生産量は940,000hlとフランスで5番目に大きなブドウ生産県と言われています。この地域の畑は比較的安価なため、新たに自然派ワイン造りに挑戦しようという人にとっては、挑戦しやすい場所でした。グザヴィエ マルシェも異業種からの転職し、スタートしやすアンジュの地で自然派ワイン造りをスタートしました。この地でブドウを育て、また新たに挑戦しようとする若者たちのためにコミュニティを作り、働きながら学べる場も用意しました。しかしグザヴィエが、自身の理想を突き詰めていくなかで、この密集したアンジュの地では、ナチュラルなブドウ栽培には限界があるのではと考えます。そう、高密度なブドウ畑だけでは生態系を作ることができないからです。そこで一念発起したグザヴィエは、かつてブドウは栽培されてはいたものの、現在はほぼ消滅したクルーズ県に移り住みます。この地でヒツジを飼いはじめ、ブドウだけでないあらゆる樹や植物を育て、生態系が調和したなかでのワイン造りに再挑戦しました。といっても、植樹した木からブドウの実が収穫されるのは何年も先のことで、彼の理想が完成するのは、もしかしたら次の世代かもしれないという壮大な挑戦です。ワインを造るための畑仕事だけでないグザヴィエからは、「今ちょうど羊の出産シーズンなんだ」とか「セラーの壁を伝統的な土壁で塗っているよ」とか「新しい樹を植えるのに大忙しだよ」と、ブドウやワインに関してではないニュースがよく届きます。そんな話をすると、グザヴィエ マルシェはワイン造りやめちゃったの?と思われるかもしれませんが、ご安心ください。 植樹したブドウが育つまでは…と彼がかつていたロワール地方の造り手からや、近くなった南西地方やラングドック・ルーション地方の造り手からブドウを買ってワインを造っています。そして、ただの買いブドウでのワイン造りにとどまらないのがグザヴィエ マルシェです。ロワールのグロローと南フランスのカリニャンやシラーをアッサンブラージュ(ブレンド)することで、明るさと奥深さを兼ね備えたワインを誕生させました。そして、まだ一部は自分自身の畑であったブドウから造ったワインも熟成され、時を待っていたりもします。 プイック 2022 ボルドー地方で多く栽培されるセミヨンと、ロワール地方の白ブドウの代名詞であるシュナン ブランという、普段あまり見かけない品種のブレンドで造られるワイン。こうして、普段出会わない品種を組み合わせてワインの新しい魅力を表現するのが、ル ヴァン ア ポワルのワイン造りの特徴。アルコール度数11.5%と軽やで、みずみずしい果実味と美しい酸味のバランスによって飲み心地がとても優しいワインに仕上がっています。口に含んだ瞬間に、まろやかで丸みを感じる果実味があり、そこから爽快に口の中に広がる柑橘のフレーバーがあります。特にグレープフルーツやスウィーティー(=柑橘の品種)のようなフレーバーを感じます。さらに、抜栓して3日しても味に不安定さがなく、しっかりしたバランスを保っているのも魅力です。このワインは、自然酵母のみで発酵させ、厳密な濾過(ろか)や清澄も行わず、瓶詰めに至るまで亜硫酸塩(酸化防止剤)無添加で造られています。
-
グザヴィエ マルシェ エリクシール ドゥ ジュヴォンス 2020
¥5,610
グザヴィエ マルシェ エリクシール ドゥ ジュヴォンス 2020 ワイン名・エリクシール ドゥ ジュヴォンス 2020 生産者名/ワイナリー名・グザヴィエ マルシェ 生産国・フランス 生産地域・ロワール&リムーザン スタイル・白 品種・シュナンブラン。 「グザヴィエ マルシェ」 ロワールの土地を離れ、フィロキセラ流行によって荒廃したことからブドウ畑はほとんど存在しない地域となったかつてのリムーザン地方のクルーズ県に移住したグザヴィエ マルシェ。 新天地では、手元で熟成を続けているかつてのロワール時代のワインと南北のブドウ産地からの買いブドウでのワインを届けてくれています。 「〜の霊薬」と名付けられたエリクシールシリーズは、グザヴィエ マルシェ自身が育てたブドウから、その他の名前のキュヴェは、買いブドウから造られています。 ロワール地方アンジュ地区で長年自然派ワイン造りを行っていたグザヴィエ マルシェが、ある日突然、かつてのリムーザン地方の村に移住した…という話は以前もお伝えした通りです。グザヴィエが移住したクルーズ県は、陶器で有名なリモージュの北東の地域で、フランスで2番目に人口の少ない地域と言われています。人口が少ないという点から想像できるように、産業は限定的で畜産と手工業が主な産業となっています。このクルーズ県の農業は、ウシ(リムーザン牛)の飼育が多く、ブタやヒツジも飼育されています。そして気になるブドウですが、リムーザンはフランス南半分で最もブドウの木の少ない地域と言われ、その一部のクルーズ県も、フィロキセラ流行によって荒廃したことからブドウ畑はほとんど存在しない地域となっています。そんなブドウがないクルーズ県に移住したグザヴィエ マルシェ。彼はこの土地で何をしたかったのでしょうか。それは、ワイン造りだけでは完結しない、次世代のための大地を育むという仕事です。ロワールのアンジュ地区に足を運んだことがある人は、覚えていらっしゃるかもしれませんが、アンジュ地区は見渡す限りブドウ、ブドウ、ブドウです。ブドウ畑の面積は20,300haにも及び、生産量は940,000hlとフランスで5番目に大きなブドウ生産県と言われています。この地域の畑は比較的安価なため、新たに自然派ワイン造りに挑戦しようという人にとっては、挑戦しやすい場所でした。グザヴィエ マルシェも異業種からの転職し、スタートしやすアンジュの地で自然派ワイン造りをスタートしました。この地でブドウを育て、また新たに挑戦しようとする若者たちのためにコミュニティを作り、働きながら学べる場も用意しました。しかしグザヴィエが、自身の理想を突き詰めていくなかで、この密集したアンジュの地では、ナチュラルなブドウ栽培には限界があるのではと考えます。そう、高密度なブドウ畑だけでは生態系を作ることができないからです。そこで一念発起したグザヴィエは、かつてブドウは栽培されてはいたものの、現在はほぼ消滅したクルーズ県に移り住みます。この地でヒツジを飼いはじめ、ブドウだけでないあらゆる樹や植物を育て、生態系が調和したなかでのワイン造りに再挑戦しました。といっても、植樹した木からブドウの実が収穫されるのは何年も先のことで、彼の理想が完成するのは、もしかしたら次の世代かもしれないという壮大な挑戦です。ワインを造るための畑仕事だけでないグザヴィエからは、「今ちょうど羊の出産シーズンなんだ」とか「セラーの壁を伝統的な土壁で塗っているよ」とか「新しい樹を植えるのに大忙しだよ」と、ブドウやワインに関してではないニュースがよく届きます。そんな話をすると、グザヴィエ マルシェはワイン造りやめちゃったの?と思われるかもしれませんが、ご安心ください。 植樹したブドウが育つまでは…と彼がかつていたロワール地方の造り手からや、近くなった南西地方やラングドック・ルーション地方の造り手からブドウを買ってワインを造っています。そして、ただの買いブドウでのワイン造りにとどまらないのがグザヴィエ マルシェです。ロワールのグロローと南フランスのカリニャンやシラーをアッサンブラージュ(ブレンド)することで、明るさと奥深さを兼ね備えたワインを誕生させました。そして、まだ一部は自分自身の畑であったブドウから造ったワインも熟成され、時を待っていたりもします。 エリクシール ドゥ ジュヴォンス 2020 「若さの霊薬」と名付けられたエリクシール ドゥ ジュヴォンス。2021年の夏に新天地に移住したグザヴィエ マルシェですが、このロワールで収穫されたワインは、彼らとともに新天地に移動し、さらなる熟成を経てリリースされました。ファーストヴィンテージからグザヴィエ マルシェのワインを知る身としては、まさに彼らしい個性が存分に発揮されたワイン。栗の花や蜜のような華やかさと香ばしさが共存した香りがまず感じられ、口に含むと、果実の力強さが爆発的に広がり、非常に活力にあふれ、細胞が踊り出しそうなエネルギーを感じます。さらには、びしっとしたミネラル感と美しい酸が絶妙なバランスを保っていて、ワインの輪郭をしっかりと感じられるフォーカスの定まった味わいとなっています。余韻も長く、このワインに詰まっている色々なメッセージを感じる1本となっています。さらに、抜栓して3日しても味に不安定さがなく、しっかりしたバランスを保っているのも魅力です。グザヴィエ マルシェの手によって育てられたブドウを用いて、自然酵母のみで発酵させ、厳密な濾過(ろか)や清澄も行わず、瓶詰めに至るまで亜硫酸塩(酸化防止剤)無添加で造られています。
-
ルーシーマルゴー グリ ペティアン 2023
¥7,150
ルーシーマルゴー グリ ペティアン 2023 ワイン名・グリ ペティアン 2023 生産者名/ワイナリー名・ルーシーマルゴー 生産国・オーストラリア スタイル・微発泡 品種・ピノグリ 「ルーシーマルゴー」 アントンは2002年に妻のサリー、娘のルーシー・マルゴーと共に、アデレード ヒルズの16エーカーのチェリー果樹園を購入し、自らのワイナリーを立ち上げました。アントンとサリー、娘のルーシー マルゴーが目指すのは自らの個性と共生する自然を表現するワインです。それを最高レベルで達成するために、人工・自然にかかわらず酵母、バクテリア、酸、糖など一切の添加物を加えません。アントン曰く、ワインメーカーは芸術家になるのか化学者になるのかを選ぶことが出来る、と。彼は、ワイン造りは職人の手工芸品だと信じており、アントンの下す全ての決断は、ワインが持つ真のアイデンティティを発揮させることを目的に、ワイングラスと伝統的な手法に助けを借りてなされているのです。アントンはジェームズ アースキン(ヤウマ)、トム ショブルック(ショブルック)、サム ヒューズ(オーストラリア ナチュラル ワイン界の第一人者:故人)と共にオーストラリアで最も革新的な新世代ワインを作る“ザ ナチュラル ワイン セオリー”にも属しており、今世界で最も注目を浴びるアーティストなのです。 グリ ペティアン 2023 Pinot Gris100%の薄っすらとピンクなペティアン。自身がケアを続けている樹齢30年以上のPinot GrisはHardorf【ハーンドルフ】近郊にあるTotness Vineyard【トットネス ヴィンヤード】から。シストを黒砂が覆うオーガニックの畑となります。除梗してから4日のコールドマセラシオン。プレス後は680ℓのエッグタンクで発酵。残糖が理想的な味わいに達した時点でボトリングしています。冷凍ジュースを加えるのではなく、田舎方式に拘るAnton Klopper【アントン クロッパー】ですが、ここでも計器は使わずに味覚頼り。5カ月の瓶内発酵後にハンド ディスゴージュしています。ローズゴールドを帯びて輝く銅の外観。捥ぎたて白桃の果汁感に微かに舌を撫でる様なタンニン。パレットを優しく包むデリケートな味わいは、ベルーガやベリーニ、フェデリコ フェリーニの映画を連想させます。
-
ルーシーマルゴー ピノブラン 2023
¥6,380
ルーシーマルゴー ピノブラン 2023 ワイン名・ピノブラン 2023 生産者名/ワイナリー名・ルーシーマルゴー 生産国・オーストラリア スタイル・白 品種・ピノブラン 「ルーシーマルゴー」 アントンは2002年に妻のサリー、娘のルーシー・マルゴーと共に、アデレード ヒルズの16エーカーのチェリー果樹園を購入し、自らのワイナリーを立ち上げました。アントンとサリー、娘のルーシー マルゴーが目指すのは自らの個性と共生する自然を表現するワインです。それを最高レベルで達成するために、人工・自然にかかわらず酵母、バクテリア、酸、糖など一切の添加物を加えません。アントン曰く、ワインメーカーは芸術家になるのか化学者になるのかを選ぶことが出来る、と。彼は、ワイン造りは職人の手工芸品だと信じており、アントンの下す全ての決断は、ワインが持つ真のアイデンティティを発揮させることを目的に、ワイングラスと伝統的な手法に助けを借りてなされているのです。アントンはジェームズ アースキン(ヤウマ)、トム ショブルック(ショブルック)、サム ヒューズ(オーストラリア ナチュラル ワイン界の第一人者:故人)と共にオーストラリアで最も革新的な新世代ワインを作る“ザ ナチュラル ワイン セオリー”にも属しており、今世界で最も注目を浴びるアーティストなのです。 ピノブラン 2023 Pinot Blanc100%。フルーツはAdelaide Hills【アデレードヒルズ】の南端、自身がケアを続けている樹齢30年以上のPinot GrisはHardorf【ハーンドルフ】近郊にあるTotness Vineyard【トットネス ヴィンヤード】から。除梗もマセラシオンもせずに全房プレス。フリーランジュースのみをセラミック エッグタンクに投入、発酵/熟成全て同一タンクにて行っています。エレバージュも同様で、ボトリングされる迄全く液体が移動する事がありません。Anton Klopper【アントン クロッパー】によれば、このワインはまるでAlto Adige【アルト アディジェ】で500年以上前に建てられた石造の城に嵌められた窓ガラスを伝う雨雫の様であるとの事。悲しい歴史と過去に包まれた土地に、純然で美しい光景を目の当たりにする様な気持ちにさせる不思議な液体なのだと言います。それは宗教的な背景も含めた歴史的な国境の変遷があった言葉では言い尽くせない雰囲気の最中でも、決して変わらぬ自然の摂理であったり現象だという事なのでしょう。レモニーでハーバルでピュア。決してスターダムに上がる事が無いブドウ品種で、純然なフルーツの味わいを表現しています。
-
ルーシーマルゴー テット ド ウフ 2023
¥6,600
ルーシーマルゴー テット ド ウフ 2023 ワイン名・テット ド ウフ 2023 生産者名/ワイナリー名・ルーシーマルゴー 生産国・オーストラリア スタイル・オレンジ 品種・ソーヴィニヨンブラン 「ルーシーマルゴー」 アントンは2002年に妻のサリー、娘のルーシー・マルゴーと共に、アデレード ヒルズの16エーカーのチェリー果樹園を購入し、自らのワイナリーを立ち上げました。アントンとサリー、娘のルーシー マルゴーが目指すのは自らの個性と共生する自然を表現するワインです。それを最高レベルで達成するために、人工・自然にかかわらず酵母、バクテリア、酸、糖など一切の添加物を加えません。アントン曰く、ワインメーカーは芸術家になるのか化学者になるのかを選ぶことが出来る、と。彼は、ワイン造りは職人の手工芸品だと信じており、アントンの下す全ての決断は、ワインが持つ真のアイデンティティを発揮させることを目的に、ワイングラスと伝統的な手法に助けを借りてなされているのです。アントンはジェームズ アースキン(ヤウマ)、トム ショブルック(ショブルック)、サム ヒューズ(オーストラリア ナチュラル ワイン界の第一人者:故人)と共にオーストラリアで最も革新的な新世代ワインを作る“ザ ナチュラル ワイン セオリー”にも属しており、今世界で最も注目を浴びるアーティストなのです。 テット ド ウフ 2023 Sauvignon Blanc100%。フルーツはAdelaide Hills【アデレードヒルズ】の南端、自身がケアを続けている樹齢30年以上のPinot GrisはHardorf【ハーンドルフ】近郊にあるTotness Vineyard【トットネス ヴィンヤード】から。全て除梗したフルーツをプレマセラシオン無しでフットクラッシュ、エッグタンクでスキンコンタクトしながら発酵/醸造。皮の漬け込みは2週間です。金色を帯びたオレンジの外観。ジャックフルーツやネクタリン、パイナップルやマンゴスチンのトロピカリティに強い塩味があります。豊満で官能的、軽いタンニンが適宜なストイックさを与えています。